暮らし

家族で風邪予防!正しい手の洗い方

正しい手洗いの方法

冬になると、インフルエンザウイルスやノロウイルスが流行り、その有効手段として手洗いが奨励されます。
このようなウイルス感染を防ぐのに、有効と言われているのが除菌と殺菌で、それができるのが手洗いと消毒液での殺菌です。

除菌は石鹸を使って正しく手を洗うことで、すでに付着している大部分のウイルスや細菌を落とすことができます。
そして、殺菌は残ったウイルスや細菌を退治するのですが、これには正しい手洗いをしなければいけません。

それでは、正しい手洗いとされる「衛生的な手洗い」方法ですが、まずは石鹸で手のひらのみでなく、指先、手の甲、親指と人差し指の間や手首までを良く洗います。
洗い終えたら流水で十分にすすぎ、石鹸を落としてから、清潔なタオルで水気を完全に拭き取りましょう。
これがポイントで手が濡れたままだとこの次の消毒液が薄くなってしまいますから、水気を残さないようにします。

消毒も大事

次に消毒になりますが、水気を良く拭き取ったら、スプレー式の消毒液を掛けます。
この消毒も正しい手洗いの後に残ったウイルスや細菌を退治するために大事ですから、手ぬかりなく行いましょう。
消毒液は手のひらのみでなく、指先、指の背、指の間、手の甲から手首までを残すところなく擦りこみます。
アルコールが乾いたら、消毒は完了です。

このような正しい手洗いや消毒は親がまず、行うことで子供を守ってあげられますから、お父さん、お母さんが進んで行う事が大事です。
特に小さいお子さんをお持ちの方は、小さいお子さんはウイルスや細菌に感染しやすいので、このように正しい手洗いや消毒を奨励しましょう。

ハンドソープは薬用が良い

手洗いで使うハンドソープは薬用が良いようです。
手を洗う段階で殺菌や消毒まで行えるという商品も多くありますので、良さそうなものを探してみましょう。
特にうるおい成分等が配合されていると、手荒れが起きにくくなりますから、そのあたりもよく見て、ハンドソープを買うようにすると良いです。
おすすめは「ハンドラボ薬用泡ハンドソープ」で、ドラッグストアやインターネットで買えます。

消毒液も刺激が少ないものにしよう

消毒液は酸性のアルコール消毒液が良さそうです。
成分を良く見て、幅広いウイルス、細菌の消毒が可能なものを見つけましょう。
とはいいましても、余り強い成分のものですと。手荒れを起こしてしまいますので保湿成分が配合されている物が良いです。
そういったものですと、1日に何回もスプレーしても、手荒れの心配はないですし、消毒がしっかりできます。

そして、スプレ―式ですと、やりやすいので子供も気軽に使えるでしょう。
親子で、楽しく手洗いや消毒ができれば、ウイルスや細菌を退治で来て安心です。
おすすめは「ハンドラボ手指消毒用スプレーVH」で、ドラッグストアやインターネットショッピングで買えます。
他にも良さそうなものがあるかもしれないので、ドラッグストアやインターネットで探してみましょう。