赤ちゃんの歯磨きのコツ
赤ちゃんの頃の歯磨きが、大人になってからの歯を守る
赤ちゃんでも立派に生えている、歯。
食べ物を食べるときには欠かすことが出来ない、生涯利用する体のパーツですが、大人になってからの口内環境を守る為には、赤ちゃんの頃の歯磨きケアが非常に重要になります。
赤ちゃんのうちに歯磨きケアをしておくことで、口内の虫歯菌の発生を防ぎ、歯や歯茎にダメージが伝わることを防ぎます。
丁寧に歯磨きケアを行っているご家庭のお子さんと、そうではないご家庭のお子さんでは、成長後に大きな差が表れる傾向がありますので、気合をいれてケアをしましょう。
ケアの際には、赤ちゃん用のデンタルグッズが多くあります。
子供用歯ブラシから糸ようじまで、実に多くのアイテムがあるでしょう。
ですが、何個もそろえる必要はありません、大切なのは、毎日あっているデンタルケアをするという事です。
通常の歯ブラシで丁寧にケアをするだけで、十分ケアをすることが出来るでしょう。
また、日頃の生活の中で、親御さんの口内虫歯菌が入らないようにすることも重要です。
口移しで食べさせる、食べかけのものを食べさせるなどしていると、赤ちゃんの口内に虫歯菌が入り込み、虫歯の原因に繋がります。
虫歯菌は生まれ持ったものではなく、こうしたことで入りこみ、一度入り込むと生涯に渡って浸食してしまうことがほとんどです。
事前に対策をすることが、赤ちゃんの生涯の口内環境を守ることに繋がるでしょう。
歯が生え始めてから行う方がほとんど!
赤ちゃんのデンタルケアを始めるのは、赤ちゃんに歯が生え始めたタイミングと答える方が少なくありません。
デンタルケアを早めにすることで、口内環境をクリーンに保ちやすくなるため、ベストなタイミングだと言えるでしょう。
歯磨きをする際には、血が出ないように丁寧に、優しく行うことが大切です。
ごしごしと力を入れると歯が折れてしまいますので、とにかく丁寧に、時間をかけて行うように心がけましょう。
定期的な歯科検診も大切
ご家庭でのケアももちろん大切ですが、歯医者さんなどで定期的にケアをすることも大切です。
定期検診を始め、フッ素塗布などのケアをすることも出来ますので、定期健診の際には歯医者さんの存在も忘れずに行いましょう。
また、フッ素塗布のケアに関しては、虫歯予防策として非常に高い効果がありますので、ご家庭でセルフで塗布をしている方も少なくありません。
手軽にできるフッ素スプレーなどが販売されており、定期的にスプレーするだけで、赤ちゃんの歯を守ってくれる効果が期待できます。
このように、赤ちゃんのデンタルケアは非常にバラエティに富んでいますので、色々と試してみてください。