健康

簡単ツボ押しでストレス解消!

ツボは心と体のケアをするのに最適!

体の至る所に存在しているツボ。
それぞれのツボが、心と体のケアをするために欠かすことが出来ないもので、ツボ押しをするだけで、様々な健康効果を得られることがわかっています。

例えば、内臓をケアするツボ、メンタルを整えるツボ、デトックス効果の高いツボなど、様々なツボがありますので、体の不調に合わせたツボを押すと良いでしょう。
また、自覚症状が無い場合でも、ツボを押してみて痛いと感じたら、その部分が弱っている証拠です。
一概には言い切れませんが、体の不調が表れる一歩手前となっている可能性が高いため、出来るだけこまめにツボ押しをする様に心がけると良いでしょう。

ストレス改善効果の高いツボはどこ?

日常生活で蓄積するストレスも、そのまま放置してしまうと体の不調の原因となります。
少しずつでも改善できるように、ストレス改善毛をすることが大切です。

好きなことを思いっきりするなど、自分なりのストレス改善方法が分かっていれば良いですが、わからない場合、定期的にツボ押しをしてみましょう。
ツボを押すだけで、メンタルを安定させる働きがあります。

イライラとしてどうしようもない時には、神門(しんもん)と呼ばれるツボを押すことが大切です。
神門は、小指側の手首の位置にある、少しくぼんでいる所にあるツボですので、こちらを親指で押さえて、2~3秒キープしましょう。
抑える際にはじんわりと時間をかけて押していき、2~3秒経ったら一度離す、これを繰り返すことが大切です。
押して痛みがあるようであれば、メンタルが安定していない証拠と言えるでしょう。

また、気持ちを落ち着かせたいときに効果が高いのが、老宮(ろうきゅう)と呼ばれるツボです。
こぶしを握ったときに中指の先端が来る、手のひらにあるツボで、こちらも同じように、じんわりと押して、2~3秒押したら離す、という流れを繰り返しましょう。
高ぶった気持ちが落ち着き、緊張状態を緩和することが出来ます。

ツボ押しは痛いくらいがちょうどよい?

ツボ押しはこのように、体中至る所にあるツボを刺激することで、心と体の不調を改善していく効果が期待できます。
ツボ押しをする際には、ある程度イタ気持ちいいくらいで押さないといけませんので、軽く触るのではなく、じんわりと押していく感覚で臨みましょう。

また、一度押すだけではなく、定期的に繰り返すことが重要です。
毎日定期的に押すだけでも、徐々に体の不調を改善していく効果が期待できますので、毎朝起きた時の日課などにしてみると良いでしょう。

心と体に何らかの不調がある場合は、不調に合わせたツボ押しをして、ケアをしてみてはいかがでしょうか。